思いっきり外で遊ぶことが難しい今だからこそ
おうちでできるプチイベントが楽しいですよね。
今回はセパレートグリラーKSG-1220を使って
おうち時間を楽しめるプチイベント
きょうだい/親子で盛り上がる♪たこ焼きパーティをご紹介します。
我が家4人家族(息子/小2・娘/年長)でやってみました。

まずは準備。
お母さんの腕のみせどころ・・大仕事の生地作りです
たこ焼きの生地はサラサラなのでダマができやすいです。
★きれいに生地をつくるポイント★
まず卵と粉を混ぜて、水を少しずつ加えて溶かすようにしていくとダマができにくいです。
次に・・・具材を用意します
定番のタコはもちろん。ウインナーやプチトマト、チーズやキムチ、ネギなど。どんな味になるか楽しみにしながら
こどもと一緒に具材を準備していきます。
ロシアンたこ焼きをするならワサビもあるといいですね。(結果はのちほど・・・)

これで準備完了です!
まずは、たこ焼きプレートに油を塗って
温度をHIに設定します。
オレンジのランプが切れたら約250℃まで上がったというサイン。
最初は油がのってないから難易度高めです。


いきなり変わり種のウインナー&トマト&チーズ!
みんなでひっくり返しながらワイワイ次の具や焼く順番の相談です。
今のうちに練習練習!

いちどに30個焼けて、お腹がペコペコの4人もOK!
熱々のタコ焼きをほおばりながら
片面をあけて、反対側ではWARMに合わせて焼けたたこ焼きを保温します。

保温しながら第二弾が作れるので、
食べるペースが違っても、みんなで楽しめるのが嬉しいポイントです。
お気づきかもしれませんが
セパレートグリラーKSG-1220のたこ焼きプレートには
超優秀な 仕切り(土手)が中心についている ので
保温しながら/焼きながら 新しい生地を注げるんです!

少々注ぎすぎても大丈夫!
うちの小2男子でもこぼさず注げました。
生地がまんべんなく入ったらタコやネギ、紅ショウガ、天かすをふりかけて、ひっくり返していきます!

いつもなら早く食べて~!と急かして焼くのに、
ちょっと変な感じです(笑)
保温のたこ焼きも
猫舌でアツアツが食べられないこども達に大好評、
大人もゆっくり食べられるのでありがたいです。
紙コップや竹串をマスキングテープやシールで可愛くしたら
おみせやさんみたい~!とこどもたちも喜んでくれました。

こどもたちに好評だった竹串の作り方を紹介します。
竹串の先にシールを貼って、裏からセロテープで止め、はみ出したテープをカットする。
その下に竹串をマスキングテープを挟んで旗の形にハサミでカットする。

パーティ準備から、こどもたちと作ると楽しめますよね。

おうちイベントは大成功!
こどもが大きくなっても、いっぱい焼けて楽しめるから、
コロナが落ち着いたらこどもの誕生日パーティにも大活躍しそうです。
そして、ロシアンたこ焼きの結果は・・・
息子&お母さんがワサビたこ焼きを食らってしまいました(笑)
ワイワイ楽しめて大人もこどもも大満足のセパレートグリラーKSG-1220。
ほかにも仕切り深鍋プレートと平プレートも付属しています。

仕切り深鍋なら
・2色鍋を楽しむ
大人用のキムチ鍋、こども用の寄せ鍋も同時にできる♪
・カレーの辛口/甘口
大人用は辛口ルウ、子供用は甘口ルウで分けて煮込めます
焦げ付きにくいテフロン加工でお手入れしやすく、
洗い物もラクラク。
仕切りのない平プレートなら
・お好み焼き
右で保温しながら、左で新しい一枚を。
・焼き肉
エリア分けして焦げつきゼロで快適に。
などなど、楽しみ方は無限大!
今後もいろいろな楽しみ方を発信していきますので、また読んで頂けると嬉しいです。
あわせて読みたい記事

焼餃子派も、水餃子派も!セパレートグリラーを囲んでまったり楽しむ、大人の餃子パーティー◎