左右別の熱源搭載のセパレートグリラーならではのレシピです!!
使用商品:コイズミセパレートグリラー(KSG-1200)

材料
- 豚ばら肉( 一口大)150g
- きくらげ50g
- サラダ油大さじ2
- にんじん(短冊切り)50g
- 小松菜(3cm幅切り)50g
- 塩・胡椒少々
- ごま油大さじ2
- 中華麺2玉
- (A)水400ml
- (A)紹興酒大さじ2
- (A)醤油大さじ1
- (A)オイスターソース大さじ1
- (A)生姜(すりおろす)小さじ2
- (A)にんにく(すりおろす)小さじ1/2
- 片栗粉大さじ1水大さじ2
作り方
1

「セパレートグリラー」KSG-1200を使ったレシピです。
片面であんを、片面で麺を炒めます。
2
豚肉を酒( 分量外) に漬けた後、片栗粉( 分量外) をまぶし、揉む。
3
きくらげを水( 分量外) で戻し、一口大に切る。
4
仕切深なべの片面でサラダ油を熱し、2.3とにんじん、小松菜を入れ、塩・胡椒で味を調えHIで加熱する。
5
もう片面でごま油を熱し、中華麺をほぐしながら入れる。MEDで加熱し、片面に焼き色が付いたら裏返し、パリッとするまで加熱。
6
4がしんなりしてきたらAを入れ、HIでひと煮立ちさせた後、水に片栗粉を溶かし入れ、とろみがついたら5の上にかける。
コツ・ポイント
左右別々の熱源だから、一度に2種類の調理が可能です。
このレシピの生い立ち
コイズミ「セパレートグリラー」を使えば、一度に2種類の調理。料理の幅が広がります。