カテゴリー
キッチン

話題の目玉焼きトースターでアレンジレシピ(KOS-0601)


トースターに目玉焼きトレーがついているだけで何だかこう、わくわくしてくる・・・そんな気持ちの赴くまま。ベーシックな目玉焼きをはじめ7つのメニューを作ってみました。

※実際に作られる場合は必ず取扱説明書をよく読んでいただき操作してくださいますようお願いいたします。加熱時間、温度は気温や素材、湿度によって微妙に変わりますので参考程度にお考え下さい。

もくじ

話題のラピュタパン

目玉焼きトレー付き
オーブントースター
KOS-0601
コイズミ
ラピュタパン

先日GIZMODOさんの記事で取りあげてもらったラピュタパンを作ってみました
今日の材料はこんな感じ・・・

サラダ油・マヨネーズ・粉チーズ・クレイジーソルト・卵・パン・バター
(粉チーズとクレイジーソルトはお好みで)

まず目玉焼きトレーにサラダ油をたらして、
マヨネーズをぐるりと一周

そこに卵をおとす

蓋を忘れずにかぶせましょう

トレーにふたをして上段部分にすべらせる。

下段にパンをのせ、210℃で3分半焼く。

お好みでクレイジーソルトと粉チーズをぱらぱら

ラピュタパンのできあがり。

マヨネーズがいい仕事してます・・・もちろん卵も半熟でいい感じ。固めがお好きなら4分で固めのできあがりに。

ハムエッグサンド

半熟にするには3分半くらいがおすすめです。
写真はパンにディジョンマスタード、キュウリ、ハムエッグのオーブンサンド。
ピンクペッパーと粉チーズをふりかけていただきます。

トレーにサラダ油を薄く塗ってハムをしきます。

気持ちいいくらいシンデレラフィットでした。

そこに卵をおとして・・トレーに蓋をして上段に滑らせて210℃で3分半。

できました。
同じようにベーコンのアレンジもできます。
今度はとろけるチーズもトッピングしてみましょう。

同じように蓋をして210℃で4分。

パンにディジョンマスタードを塗って、スライスしたアボカドにベーコンエッグをはさんでいただきます。
マスタードとチーズが効いていい感じです。ディジョンマスタード、おしゃれじゃない普通のスーパーで売ってるのでぜひ試してください。
(マヨネーズとからしと酢と塩を混ぜても作れるそうです)

ホットケーキミックスでどら焼き

トレーにサラダ油をおおめに塗り、ホットケーキミックスをくぼみから溢れない程度に入れます(ここ大事です)

蓋をして上段にそっと置き、170℃で5分焼きます。

こんな感じで焼き上がりました。これをもう一枚作ります

あんこと有塩バターをはさんでできあがりです。
バターどら焼きは正義です。

カマンベールチーズフォンデュ

簡単にリッチ感が出せてしかもおいしい。
今回はこちらのチーズでつくりました。

常温で10分~30分くらいおいて柔らかくします。
柔らかくなったらチーズの端から5mm内側をカットします。

手でそっとはがすときれいにはがれます。はがした部分ももったいないので食べます。

チーズがくぼみにはまってきもちがいいです。

ほんの少しサラダ油をひいてチーズをおき、トレーに蓋をして上段にすべらせ、170℃で5分焼く

プチトマトフォンデュもおいしかったですよ。

一緒に焼いたパンにチーズとはちみつ、ピンクペッパーをふってできあがり。
カマンベールチーズの塩味とはちみつがたまらないです。
ピンクペッパーは映えるし、辛味はそれほどなくいい香りがしておすすめです!辛味が欲しい方は黒コショウをミルでガリガリしましょう。

ベイクドソーセージ

パンと一緒にソーセージも焼けます。トレーにサラダ油をひいてソーセージを乗せます。

トレーに蓋をしてパンと一緒にトースターへ。210℃で4分焼きます

片面こんがりでいい感じです。
焼いたパンにディジョンマスタードを塗って、アボカド、キャベツのみじん切り、カレー粉、マヨネーズを混ぜたものとソーセージをはさんで
ソーセージサンドのできあがりです。

今回はトレビス(紫キャベツ)があったので大きめのみじん切りにして混ぜました。干しレーズンをきざんで入れてもカレー粉とマッチしておいしいです。

餃子の皮でキッシュ

トレーに油を多めにひいて餃子の皮を2枚いれます。

そこにとろけるチーズ、赤ピーマン、小ねぎ、小さく切ったベーコンをのせていきます

水分が少ない野菜がおすすめです

とき卵をくぼみから漏れないように流し込みます(ここ大事です)

トレーに蓋をして上段へそっとおき、210℃で4分焼きます

できあがりです。小ねぎが案外効いてます。赤ピーマンはパプリカでも代用できますが薄くスライスしたほうが熱が通ると思います。

マシュマロでスモア

用意するのはクラッカーとマシュマロ、あれば無糖のココアパウダーがあるとかっこよく仕上がります。

今回、マシュマロを半分に切って使いました

マシュマロは加熱すると膨らむので小さめのマシュマロがおすすめです

ほんの少しサラダ油をひいてクラッカーを割ってトレーに敷き、ココアパウダーを茶こしでふりかけます。

その上にマシュマロをおきます。マシュマロが溶けるのでトレー全面に置かずに、くぼみより7mmくらい内側で止めるほうがうまくいきます。

蓋なしで下段におき、210℃で2分半焼きます。
蓋なしで下段です。大事なので二回言います。

マシュマロがふくらんで焦げ目がつきました。
(マシュマロが庫内で膨らみすぎないように見ていたほうが安全です)

2分くらいなので・・あふれるとおそうじが大変です。

いかがでしたか?

目玉焼きトースター1台でけっこういろいろ楽しめました。
トレーはフッ素加工がしてあるので焦げ付きにくく、扱いやすかったです。
ただ、焼いた後は蓋やトレー全体がかなり熱くなるのでミトンが大活躍します。
乾いたハンドタオルでも充分ですので1~2枚準備して火傷しないようにして楽しんでくださいね。

※繰り返しになりますが、実際に作られる場合は必ず取扱説明書をよく読んでいただき操作してくださいますようお願いいたします。加熱時間、温度は気温や素材、湿度によって微妙に変わりますので参考程度にお考え下さい。

この記事で紹介された商品はこちら