
コイズミのデスクシリーズのひとつ、「cotoa(コトア)」について、
開発者の想いとともにご紹介します。
ここ数年、根強い人気のある北欧インテリア。ご自宅を北欧テイストのインテリアに統一されている方も多いのではないでしょうか。
「cotoa(コトア)」は、柔らかく丸みを帯びた、優しく上品なデザインを北欧テイストに仕上げたデスクシリーズです。

天然木の温もりを感じていただけるように、天板にはホワイトオーク突板、脚・前板部分にホワイトオークハギ材を使用しています。
また、色目は木本来の色に近い明るく白っぽいナチュラルなカラーです。
お子様が成長しても永くお使いいただけるシンプルデザインで、
やわらかい雰囲気が素敵なシリーズですよ。
デスクのサイズは95cm幅、105cm幅の2種類から選べます。
奥行は55㎝と少しコンパクトな設計。
リビングにも圧迫感なく置いていただけます。

合わせて置きたいワゴンも、95㎝幅のデスクの下でも
無理なく設置できるよう、36cmのコンパクト・スリム設計です。

デスクシェルフは、本などの収納ができることは勿論、
棚板部分をタブレットスタンドとしてもお使いいただけます。
オンライン授業、タブレット学習やテレワークの際に便利です。

実際に、「学校から支給されたタブレットの置き場所に困っている…」というご家庭も多いのではないでしょうか。
コトアのデスクシェルフなら、”いつもの置き場所”が決められます。
また、デスクに付属のコンセントボックスをデスクシェルフに取り付けることができ、充電しながらタブレットを置くことができるので、
「学校に持って行かないといけないのに、充電できていない!」という事もなくなりそうですね。
学習やワークスペースとして十分な収納が欲しい!という方には
シェルフをご用意しています。教科書や小物の収納、インテリア雑貨を飾るのに重宝します。
幅55cm、高さ115cmとコンパクトな設計なので、
お部屋の中でも圧迫感が抑えられます。
また、シェルフとデスクで天板の高さが同じなので、
横に並べてフラットにお使いいただけるところもポイントです。

「cotoa」誕生の想い
開発担当者に、開発のキッカケと、苦労したポイントを聞いてみました。
『商品のラインナップの中に、丸みのある柔らかい曲線のデザインのデスクシリーズが無かったので、そうした選択肢を増やしたいという思いで企画を考えました。一見、シンプルに見えるデザインにしながらも、今の学習やテレワークのスタイルに対応できる機能をきちんと盛り込んだ仕様になるように腐心しました』

北欧のインテリアは北欧の長くて厳しい冬を家の中で心地良く過ごすという中から「飽きのこないシンプルで機能的なデザイン」が生まれたものと言われています。
「cotoa(コトア)」もシンプルかつ機能的なデザインで、小学校入学からテレワークの社会人まで永く愛されるデスクとしてぜひ、皆様にお使い頂きたいです。