
発売から10年以上のロングセラー商品「BEENO」(ビーノ)。
天然木のぬくもりとシンプルなデザインがご好評をいただいております。

天板には高級感のあるナラ突板を使用。
木目はひとつひとつ異なり、表情豊かなオンリーワンの素材感をお楽しみ頂けます。
永く使っていただきたいから、飽きのこない上質でシンプルなデザインに仕上げています。

カラーバリエーションも3種類あり、
お部屋の目指す雰囲気に合わせて選べますよ。

「BEENO」(ビーノ)はデザインだけではなく、
デスクのサイズバリエーションや、ワゴンなどのセレクトアイテムが豊富なところも人気のヒミツです。
お部屋の間取りや、それぞれの使い方に合わせて自由にコーディネートいただけます。
今回は、BEENOシリーズで人気の組み合わせをご紹介します!
迷ったらコレ。一番人気の組み合わせ!
◆105cmデスク
◆リフティングワゴン
◆シェルフ

デスクとシェルフ縦置きのユニットスタイル。
デスク+シェルフを合わせて幅134cmで置くことができます。
デスクのすぐ近くにシェルフがあることで本も取りやすくて便利です。
また、リフティングワゴンは使わないときはデスクの下に収納し、
使うときは天板を上げてデスクと同じ高さにすることも可能です。
天板を広く使えます!
コーディネート例の商品
天板を広く使いたい!組み合わせ
◆120cmデスク
◆サイドチェスト
◆エクステンション本立て

『120cmデスク』+『サイドチェスト』=162cmものかなり天板を広く使える組み合わせです。
身長・体格が大きい方でも足元がゆったりとお座りいただけます。
成長しても使えますし、大人の使用にもおすすめのパターンです。
『エクステンション本立て』は本の量にあわせて引き延ばせるので、教科書や書類が増えても対応可能。
コーディネート例の商品
新入学におすすめ!組み合わせ
◆105cmデスク
◆リフティングワゴン
◆マルチラック

キャスター付きで移動も簡単な『マルチラック』を使用した組み合わせです。
マルチラックは収納力があるので、学用品を一カ所にまとめて収納することができます。
ランドセルの置き場所も作れるので、新入学用として大変おすすめです!
しばらくはリビング学習をお考えのご家庭でも、先に『マルチラック』だけを使用するのはいかがでしょうか?
マルチラックなら、学用品をまとめておけるので、自分で準備する習慣が身につきますよ。
自室で勉強するようになってから、あとでデスクを追加購入する…
というのもおすすめです。
コーディネート例の商品
2人使いにもピッタリ!組み合わせ
◆120cmデスク×2台
◆ワゴン

シンプルなので、2台置いてもスッキリした印象です。
きょうだいや親子での2人使いもぜひおすすめです。
コーディネート例の商品
以上、「BEENO」(ビーノ) シリーズ人気の組み合わせのご紹介でした。
BEENOシリーズはご紹介した以上にたくさんの組み合わせが可能です!
お部屋や、ライフスタイルなどに合わせて、必要なアイテムをご検討いただき、自由にコーディネートくださいね。
関連シリーズ
【リビングから始めるデスク♪ Faliss(ファリス)のご紹介】

【北欧テイストの柔らかいデザイン cotoa(コトア)のご紹介】
