
2022年も早いもので3ヶ月が経ち、
4月が近づいてきました。
4月から環境が変わったり、
新生活を迎え、ひとり暮らしを始める方も
多いかもしれませんね。
わたしも就職してから6年間
ひとり暮らしをしましたが、
大変だったことのひとつが自炊です。
毎日同じようなメニューになり、
自分の味付けに飽きてしまうこともしばしば。
食材も余らせてしまうことが多く、
結果的に何日も同じものを食べる羽目に…
そうならないためにも、今のうちに
少しの材料で、お手軽にできる
お料理のレパートリーをできるだけ
増やしておくことがおすすめです。
今回は、お料理初心者の方にも
トースターで簡単にできる、
家庭料理の代表「豚のしょうが焼き」の
レシピをご紹介します。
お肉を調味料に漬け込んで、
火を使わずにトースターで焼くだけ。
これからお料理を始めるという方には
ぴったりのレシピです。
トースターは、
朝ごはんのトーストを焼くだけではなく、
こんな風に晩ごはん作りにも活躍してくれます。
新生活の家電に、ぜひ加えてみてください。
***
新生活、不安な気持ちが大きい方も
いらっしゃるかもしれません。
なにかと忙しく、
慣れぬ生活に疲れも出ますよね。
食事などの基本的な生活が
おろそかになりがちなときですが、
心が疲れているときこそ、
懐かしくほっとできる味が
気持ちを支えてくれたりします。
実家や家族を思い出す、
ほっとできる味のしょうが焼き。
特別な調味料も必要ありませんので、
自炊スタートの1品に
ぜひ取り入れてみてくださいね。
***

材料 (2人分)
■ 材料
- 豚ロース肉(薄切り)4枚(約150g)
■ 調味料A
- しょうが(すりおろす)1片(約10g)
- 醤油大さじ2
- 酒大さじ2
- みりん大さじ2
- はちみつ大さじ1
作り方
1

「スモークトースター」KCG-1202を使ったレシピです。
2
豚肉を調味料A に約30 分つけ込む。
3
角皿にオーブンシートを敷き、2を並べ、調味料Aのタレを大
さじ1 ふりかける。
4
「コンベクション」の250℃で約10分加熱する
5
※タレをかけすぎると、焦げ付きの原因になります。
コツ・ポイント
上下ヒーターとコンベクション(熱風)機能で美味しく調理します。
このレシピの生い立ち
コイズミ「スモークトースター」は、トーストはもちろん、様々な料理を楽しめます。
自動調理20種類に加え、お好みで選べる4つの調理モードで、簡単に調理できます。