カテゴリー
キッチン

お気に入りの食器に。電子レンジで「鮭と大葉の炊き込みご飯」

おうち時間が増えた今、
家での食事を より大切に思われる方も
増えているのではないでしょうか。

でも、食事は毎日のこと。

こだわりたい、たのしみたい、と思っていても
凝った料理を作るとなると、
なかなかむずかしい。

そんなときは、毎日使う食器を
お気に入りのものに変えてみませんか。

以前 訪れた石垣島で、
沖縄の伝統的な焼き物 “やちむん” の、
すてきなお茶碗を見つけました。

色鮮やかな唐草模様に心惹かれ、
思いきって購入。

(金城陶器 秀陶房さんのものです)

ふだん使っているものよりも値が張りましたが、
使い始めてからの ここちよさに
ほんとうに買ってよかった!と、
とても満足しています。

毎日の食卓が華やかになり、
食卓にお気に入りのものが並んでいる、
小さな高揚感。

手作りならではのやさしい土の風合いや、
側面のなめらかな丸みが、持ったときに
手にすっとなじむ感覚。

使えば使うほど、好きになっていく器です。

このやちむんをきっかけに、
お気に入りの食器をふやしたい と
出かける先々で いろんな窯元に
出向くようになりました。
(意外と、全国いろんなところに
窯元があるんですよ。)

そうやって、少しずつ集めた
お気に入りの食器たち。
オープン棚に並べて、
見ても楽しめるようにしています。

お気に入りの食器が揃うと、ふつうのごはんでも、
食卓が華やかになり、気持ちが躍ります。

きょうは、そんなお気に入りの器に
よそいたくなる、とってもかんたんな
炊き込みご飯レシピをご紹介します。

大葉のさわやかな香りで、
これからの暑い季節でも お箸がすすみそうです。

みなさんも、
お気に入りの食器をみつけてみてください。

ふだんの食卓が、器ひとつでパッと華やかになり、
日常に、ちょっとした彩りを与えてくれますよ。

コイズミ 土鍋付き電子レンジ KRD-182D レシピ 炊き込みご飯

材料 (2人分)

  • 米150g(A)
  • 鮭(一口大に切る)1切れ
  • (A)しめじ(子房に分ける)50g
  • (B)水190ml
  • (B)うすくち醤油小さじ1
  • (B)和風だし(顆粒)小さじ1
  • 大葉(刻む)3枚

作り方

1

コイズミ 土鍋付き電子レンジ KRD-182D
コイズミ
「土鍋付き電子レンジ」KRD-182Dを使ったレシピです。

2

米はよく洗い、ざるにあげておく。

3

鮭の切り身は、細かい骨を取り除く。

4

鍋に2、A、B の順で入れ、内フタと外フタでフタをする。

5

【自動メニュー17:鮭と大葉の炊き込みご飯】で加熱する。

6

加熱終了後かき混ぜ、大葉を散らす。

コツ・ポイント

専用の萬古焼土鍋を使ってつくるレシピです。

このレシピの生い立ち

専用の萬古焼土鍋を使えば、電子レンジでご飯が炊けます。
その他豊富なレシピを紹介していきたいと思います。

この記事で紹介された商品はこちら