
2月になりました。
長く、寒い冬が続いていますね。
あたたかな春がまちどおしい、
そんな毎日です。
***
今日は、気持ちだけでも
おだやかな春を感じられるよう、
春の訪れを告げると言われている魚である
鰆(さわら)のレシピをご紹介します。
俳句の世界では
春の季語としても登録されている 鰆。
ですが、鰆の旬は地域によって
異なることをみなさんご存知でしょうか。
関東では冬が旬とされており、
産卵期を迎える前の脂がのった
「寒鰆」が好まれているようです。
関西では、産卵前の春ごろが旬。
産卵のために集まる瀬戸内海で
多く水揚げされます。
春に捕れる鰆はさっぱりとしており、
柔らかで上品な味わいです。
関西出身の私も、
鰆の旬は春のイメージだったので
関東では冬の魚なんだなあ…と
新たな驚きでした。
春の訪れを告げる、
ふんわりと柔らかな鰆。
やさしい塩味の西京みそは、
そんな春の鰆の味を生かしてくれる
相性ぴったりの調味料です。
漬け込んで焼くだけの簡単西京焼きで、
旬のおいしさを味わいましょう。
***
そうはいっても、もうしばらく
寒い日々は続きそうです。
空気はまだまだ冬の気配を残していますが、
食卓にはちょっとだけ、早い春を
取り入れてみてはいかがでしょうか。

材料 (2人分)
■ 材料
- さわら2切れ(1切れ約80g)
■ 調味料
- 砂糖大さじ1
- 西京味噌100g
- みりん大さじ2
- 酒大さじ1・1/2
作り方
1

「スモークトースター」KCG-1202を使ったレシピです。
2
軽くさわらの水気を拭く。
3
ポリ袋に調味料を入れて混ぜ合わせ、2.を入れ、半日以上つけ込む。
4
【コンベクション】の250℃で約12分加熱する。
コツ・ポイント
トーストやオーブン料理、さらに燻製まで楽しめる進化したトースター。
上下ヒーターとコンベクション(熱風)機能で美味しく調理します。
このレシピの生い立ち
コイズミ「スモークトースター」は、トーストはもちろん、様々な料理を楽しめます。
自動調理20種類に加え、お好みで選べる4つの調理モードで、簡単に調理できます。