
「デスクを2台並べたい」というお声をよく頂きます。「親子並んで、一緒にテレワーク/宿題をしたい」「きょうだいのデスクを並べてレイアウトしたい」などなど…
そこで今回は、2台並べて配置しやすい、2人使いしやすいコイズミのおすすめデスクをご紹介します。
<2人使いのデスクが人気の理由>
①学習机購入時にお子さま同士のケンカを回避できる
2人使いのデスクは、学習机導入のタイミングを合わせられるため、机がある・ないといった論点でのケンカを未然に防げます。また、デザインや機能性の相違がなく、きょうだい間で学習机に関する不満が発生しにくい傾向があります。
②家族のコミュニケーション向上につながる
2人使いのデスクは、きょうだいで一緒に宿題をしたり、親御さまがお子さまに勉強を教えたりと、家族で過ごす時間がより一層充実します。どちらか1人が作業を始めると自然にもう1人も机に向かうというように、良い刺激を与え合える効果も期待できます。
③お部屋の形や大きさに合わせて配置しやすいため
2人使いのデスクは比較的コンパクトなタイプが多く、1人用の学習机を2つ並べるよりも省スペースな点も魅力です。そのため、1つのお部屋に複数人のデスクを設置したい場合に向いています。
<2人使いできるコイズミのデスクシリーズ>

BEENO(ビーノ)シリーズ
ビーノシリーズは、デスクが3サイズ、ワゴン+サイドチェストが4種類、デスクシェルフ+本立てが4種類とアイテムが豊富な点が魅力です。2人使いの場合は、それぞれが必要な学習スペース・収納量に合わせたアイテムの組み合わせができます。


Faliss(ファリス)シリーズ
ファリスは脚を組み替えてキャビネットで2台連結できるので、キャビネットを共有したいときにおすすめのシリーズです。天板の奥行きが48cmとコンパクトなので、リビングでの2人使いにもおすすめです。

キャビネットは、デスク2台の真ん中にそのまま並べることも、2台連結パターンで2台の天板下の中心に収納することもできます。(2台連結パターンにスリムキャビネットは対応しておりません)
2人使いにおすすめのデスク、いかがでしたか?
ぜひ、デスク選びの参考にしてみてくださいね。