カテゴリー
ビューティー

ホットカーラーとは?ヘアアイロンとの違いとは?ご紹介します!

ヘアカーラー(ホットカーラー)と、カールアイロン(コテ)、どちらも熱の力で髪にカールをつけるヘアケア家電ですが、どちらを使うか悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、ホットカーラーの特長や使い方と

ヘアアイロンとの比較についてご紹介します!

ホットカーラーとは?

ホットカーラー(ヘアカーラー)とは、熱を加えたカーラーを髪に巻きつけておくことで、髪にクセをつけられるヘアアイテムです。カールヘアやウェーブヘアを楽しめます。

ホットカーラーの使い方は?

カーラースタンド(写真の黒いスタンド)にカーラーを立てると、
約3~4分*でカーラーが温まります

*夏場・冬場、カーラーサイズにより変わります

温めたカーラーを、髪に巻き付けていき、

ワイドクリップや止めピンで固定します。


そのまましばらく置いておくと髪に熱が伝わり、カールがつきます。

上手な巻き方のコツ

うまく巻くために、カーラーを巻いていく順番は

うなじ→サイド→トップ の順番がおすすめです。

トップから巻き始めると、先に巻き終えた髪がジャマになってしまいます。

髪を束ねて留め、うなじのあたりから巻いていくと上手に巻けますよ。

毛束をカーラーに巻き付ける量が多すぎるとカールが不ぞろいになってしまいます。

毛束の幅はカーラーの両端からはみ出さない程度」を意識することがコツです。

コイズミのカーラーは、髪をしっかりとらえてすべらず、巻きやすいように、軟質樹脂を採用しています。

やわらかめの素材です

やわらかくて巻きやすいので、不慣れな方でも練習すれば上手に巻くことができると思います…!

巻き時間について

時間をおくほど、髪に熱が伝わりしっかりとしたカールになります。

ゆるめのふんわりとしたカールにしたいときは、早めに外すとよいですよ。

下記の目安時間をぜひご参考ください!

コイズミホットカーラーのラインナップ

付属するカーラーの本数が異なる3つの機種をラインナップしています。

◆ホットカーラー 12本タイプ KHC-V121

◆ホットカーラー 6本タイプ KHC-V601

◆ホットカーラー 4本タイプ KHC-V401

カーラーの種類について

コイズミのカーラーは5つの太さをラインナップしています。

どの太さのカーラーも、コイズミのホットカーラーのスタンドに対応していますので、

必要に合わせて買い足していくのもおすすめです。

カーラーは、太くなるほどゆるめのカールに/細くなるほどしっかりしたカールに仕上がります。

▲別売ホットカーラーの商品ページへ

+─+─+─+─+─+─+─+─+

ナチュラルでゆるめなカール』がお好みの方は、太めのLLサイズ(30mm)以上をお選びください。

>>商品ページはこちら

【4L】 別売ホットカーラー 1本・40mm KHC-V40

【3L】別売ホットカーラー 1本・35mm KHC-V35

【LL】 別売ホットカーラー 2本・30mm KHC-V30

カーラーが太めな分、ショートヘアはどうしても巻きづらくなってしまいますが、

ボブ・ミディアムの方のワンカール程度、セミロング・ロングヘアのカールヘア用におすすめです。

前髪を軽くふんわり巻きたいときや、トップの自然なボリューム感を作りたいときにも太めのカーラーがおすすめです。

前髪用には4L(40mm)サイズがおすすめ

私は、普段はヘアアイロンで前髪を巻いていましたが、ホットカーラーを使った方が、ふんわり自然な前髪になり、好みの雰囲気になりました◎ おでこも火傷しづらそうで嬉しい…!

+─+─+─+─+─+─+─+─+

くっきりしたカール感』がお好みの方はLサイズ(25mm)以下をお選びください。

>>商品ページはこちら

【L】 別売ホットカーラー 2本・25mm KHC-V25

【M】 別売ホットカーラー 2本・21mm KHC-V21

細めのカールで、ボリューム感が出て華やかなイメージになります。

ショートヘアの方が巻き髪を楽しみたいときには、細めのカーラーがおすすめです。

ヘアアイロンとの違いは?

熱で髪をカールさせる…という点でヘアアイロン(コテ)と迷われるかと思います。ホットカーラーの『良いところ』をご紹介します!

太さが選べる

ヘアアイロンは、パイプの太さを変えることはできませんが

ホットカーラーは、カーラーの太さをいろいろと替えて使えるところがうれしいポイントです。

ふわっとさせたい前髪は太めの40mm、ゆるく巻きたいところは30mm、細かいカール感をつけたいところには25mm……など、目指すヘアスタイルや、ご自身の髪の長さに合わせて、カーラーをお選びください。

根元をふんわりさせやすい

根元のほうまで巻きやすいので、

ヘアアイロンよりも、根元の立ち上げがうまく仕上がります。

ボリュームアップをしたい方や、ヘアアレンジの下地として巻きたい方にはこのふんわり感がうれしいはず。

根元近くまで巻ける!

「ながら巻き」ができる

巻き終わって、髪にカールをつけている間は両手が空くので、

メイクをしたり、出かける準備をしたり「ながら巻き」ができます。

慣れて手早く巻けるようになれば、ヘアアイロンよりも時短になるかもしれません♪

お子さんのヘアアレンジにも

お子さんや他の人の髪を巻く際に、ヘアアイロンだと、顔周りにプレートが近づいたりすることが怖い…と感じることもあるのではないでしょうか。

ホットカーラーは毛先から巻き上げていくので、人の髪を失敗なく、カールさせやすいと思います。


以上、コイズミのホットカーラーのご紹介でした!

コイズミのホットカーラーで、ぜひカールヘアを楽しんでみてくださいね!

関連記事


ヘアアイロン派の方には、コイズミの『サロンセンス』がおすすめ!

>>サロンセンスのカールアイロン(コテ)太さの選び方